BAKULAB。

BAKULAB。
2015-07-05

◆大坂会議開催の地 (花外楼)【大坂北浜/大久保利通/木戸孝允/板垣退助/伊藤博文/井上馨】

2015-07-05
大坂北浜に大坂会議開催の地があります。
明治8年に、伊藤博文、井上馨の仲介により、
大久保利通、木戸孝允、板垣退助の協議が大坂北浜の料亭「加賀伊」(現)で行われました。


木戸孝允より大阪会議の成功を祝い「花外楼」の名前を贈られる

大阪会議開催の地のビルに、大久保利通、木戸孝允、板垣退助、伊藤博文、井上馨のレリーフがあります。

大阪会議の地顕彰レリーフ
大阪会議顕彰のレリーフ


大阪会議の地顕彰レリーフ2
レリーフはビルの壁にあります



開催地となった花外楼。
花外楼
料亭「花外楼」


お店の歴史を見ると、「花外楼」は天保元年創業で、加賀の国から来た伊助が料理旅館「加賀伊」を開いたのが、はじまりだそう。

木戸孝允より会議の成功を祝って、舞台となった料亭「加賀伊」に
「花外楼」の屋号を贈り、現在も続いています。


お店の入り口にある「大坂会議開催の地」の碑

大阪会議の主なテーマは、今後の国政について。立憲政体の樹立、三権分立、二院制議会の確立です。

大久保利通は、立憲政治に対し消極的だったが、木戸孝允を政府へ復帰させるため、
意見を軟化させたと言われていますが、実際はどうだったのでしょうか。
伊藤博文の懐古談では、知られざる一面が語られています。
大久保利通は立憲政治を目指していた ①
大久保利通は立憲政治を目指していた ②


大阪会議開催前に木戸孝允と大久保利通の会談が、三橋楼で行われています。
次は、三橋楼を紹介します。



◆MAP



目次へ


◆参考
料亭花外楼(歴史)

 
Toggle Footer